

カラオケはお店で楽しむ以外に、
 カラオケアプリを利用することで
 自宅で手軽に楽しめる時代になりました。
カラオケアプリによって
 機能や楽曲数、それに応じた料金が異なります。
そこで今回は、人気有料カラオケアプリ3つの
 特徴と料金について解説いたします。
有料カラオケアプリの選び方
スマートフォンにインストールするだけで、
 自宅で簡単にカラオケを楽しめるカラオケアプリには、
 無料のものと有料のものがあります。
有料のカラオケアプリは、
 無料のカラオケアプリと比べると曲数や機能が多いので、
 しっかり練習したい方におすすめです。
また、有料のものは録音機能やアドバイス機能など
 お役立ち機能がついていることも多いです。
そこで、ここからはおすすめの
 有料カラオケアプリを3つご紹介いたします。
カラオケJOYSOUND+
これまではAndroid版しか
 リリースされていませんでしたが、
2020年9月にiPhone版がリリースされ、
 採点機能がより高性能になりました。
動画広告を閲覧することで、
 1日3回まで無料でカラオケを楽しむことができます。
その曲数は15万曲以上。
 さすがJOYSOUNDと言えますね。
VOCALOIDやSNSで人気の曲など
 毎週100曲の追加配信が行われています。
全曲歌い放題や分析採点など
 全ての機能が使える有料コンテンツは、
 1ヶ月利用券360円を購入することで利用できます。
カラオケ@DAM
ガイドメメロディーや採点機能が搭載された、
 カラオケ@DAM。
曲数は約14万曲、
 毎週200曲程度の楽曲を配信しています。
SNSでアプリをシェアすることで、
 1日1曲無料で好きな楽曲を歌うことができます。
有料版では自由に好きな楽曲を無制限で歌えるので、
 しっかり歌の練習をしたい方は有料版の利用をおすすめします。
- 7日間利用チケット…600円(税込)
 - 30日間利用チケット…1,100円(税込)
 - 365日間利用チケット…11,000円(税込)
 
Smule(スミュール)
自分ひとりはもちろん、
 世界中の人とデュエットが楽しめるSmuleは
 数百万曲の楽曲から歌うことができます。
複数人でデュエットを楽しめる他に、
 有名アーティストとも一緒に歌えるので、
 世界中で人気のカラオケアプリ。
採点機能はありませんが、
 歌詞を見ながら音程の確認ができるので、
 歌の練習におすすめです。
ソロで歌う場合は有料ですが、
 他の方のカラオケに参加するだけであれば
 無料で利用することができます。
- 1ヶ月…2,000円
 - 1年…10,200円
 
まとめ
カラオケアプリを使えば、
 自宅で気軽にカラオケを楽しむことができます。
カラオケアプリによって無料・有料と分かれますが、
 楽曲数や機能は有料のカラオケアプリが充実しています。
有料カラオケアプリによって機能や料金が異なるので、
 自分にあったカラオケアプリを見つけてみてくださいね。


 














 