こんにちは!
歌い手部のりょーやです。
歌い手を目指す人にとって、
歌ってみた動画を作成することは
良くあると思います。
今回は、iPhoneを使って
歌ってみた動画を作る方法
についてお伝えしていこうと思います!
歌ってみた動画を作る流れ
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2018/05/office-620822__340-300x200.jpg)
まず初めに、
iPhoneで歌ってみた動画を作る流れ
ですが、次のようになります。
- 歌ってみたの録音を作る
- 動画を作成する
- 動画と音声を繋ぎ合わせる
- 歌ってみた動画完成
Androidのケータイを
お持ちの方は下記記事で、
Androidを使って歌ってみた動画を
作成する方法について
説明していますので、
見てみてくださいね!
それでは、iPhoneを使って歌ってみた動画を作成する
それぞれの過程について解説をしていきます!
歌ってみたの録音を作る
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2018/05/microphone-2198570__340-300x199.jpg)
まず初めに、
歌ってみたの録音を作成します。
ここで録音した歌声が、
作成する歌ってみた動画の歌声になりますので、
かなり重要な過程になります。
歌ってみたの録音を作成する際には、
- まずは歌う曲を決める
- 決めた曲のカラオケ用音源を探す
- カラオケ用音源をダウンロードする
- カラオケ用音源に合わせて自分の歌声を録音する
という流れになります。
歌ってみたを録音する過程は
下記記事で説明しているので、
下記記事を参考にしながら
作成してみましょう!
動画を作成する
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2018/01/laptop-2838918_960_720-300x215.jpg)
次に、
歌ってみたの音声と一緒に流れる動画
を作成します!
動画に関しては、
自分で動画やアニメーションを
作成できる方はその方が
オリジナリティが出て良いですが、
多くの歌い手さんは、
絵師さんなどに仕事を外注します。
動画作成の流れについては
下記記事で解説していますので、
参考にしながら
作成してみましょう!
動画と音声を繋ぎ合わせる
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2018/05/abstract-1231889__340-300x212.jpg)
動画と音声を繋ぎ合わせる際には、
InShotというスマホアプリを使うのが良いです。
アプリをダウンロードすることができましたら、
アプリを起動しましょう!
アプリを起動できましたら、
アプリを立ち上げた時の
ホーム画面のビデオボタンをタップします。
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2017/12/80a5a94fad8b64c4f0af5fd919d272fc-169x300.jpg)
そして、歌ってみた動画の背景にしたい動画を選択します。
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2017/12/57b8ad171c27ba4a3f9ece1dc83d4034-169x300.jpg)
次に「音楽」ボタンを押して、「曲」を選択しましょう。
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2017/12/0aede7981cb8b000bbf6831dbf54203f-165x300.png)
そしてマイミュージックから、
自分の歌ってみたの音声を選択して、
動画と音声をくっつけます。
![](https://utaitebu.com/wp-content/uploads/2017/12/51b6e72b8fedaa64dbea904916317f1a-169x300.jpg)
これで、歌ってみた動画が完成します!
最後に
いかがでしたか??
iPhoneを使って歌ってみた動画を作る方法が
分かったと思います。
今回お伝えした流れに沿って、
実際に歌ってみた動画を
作成してみましょう!