「宅録でプロのような音を録りたい。」
今回はそんな方のために記事を書きました。
歌い手部のおすすめモデルも紹介するので
是非チェックしてください。
マイクプリアンプとは
マイクプリアンプにはマイクから出る
非常に小さい音を増幅する役割があります。
マイクから出る小さすぎる音(マイクレベル)を
増幅して、
他の機器で扱えるレベル(ラインレベル)に
上げるのがマイクプリアンプの役割です。
(コンプレッサーなどの音響機器の中を
通っているのはラインレベルです。)
しかし最近のオーディオインターフェース
にはマイクプリ内蔵のものも多いので
マイクの音を他の機器で
扱えるケースもあります。
ただ、あくまでオーディオインターフェース
に内蔵のマイクプリは
マイクのアナログ信号をデジタル信号に変換
するだけなので、増幅は期待できません。
実際にレコーディングスタジオにある
オーディオインターフェースには
マイクプリは内蔵されていないようです。
マイクプリアンプを使うメリット
マイクプリアンプは電圧を何百倍にも
増幅するので、音質も大幅に向上します。
また、他の音響機器(コンプレッサーなど)
の掛け録りもできるのも魅力です。
マイクプリアンプの選び方
マイクプリアンプを買う際には、
使用目的を明確にしておきましょう。
・持ち運びできたほうが良いか
・音質にどこまでこだわるか
・音質調整機能は必要か
・入出力部は XLR(キャノン)端子・
フォーン端子に対応しているのか
・コンデンサーマイクを使う場合、
ファンタム電源が搭載されているのか
・コンプレッサー・イコライザー等の
音質調整機能があるのか
・同時録音するなら、複数入力できるのか
など、目的に応じて
必要な機能も変わってきます。
マイクプリアンプの繋ぎ方
マイク→マイクプリアンプ→
オーディオインターフェース
の順番で繋ぎます。
オーディオインターフェースのインプットには
「マイクイン」と「ラインイン」があります。
このうちの「ラインイン」に接続します。
また、コンデンサーマイクを使う場合は
ファンタム電源はマイクプリ側で入れます。
オーディオインターフェースの
ファンタム電源を入れてはいけません。
ダイナミックマイクを使う場合は
ファンタム電源をオフにしておきます。
歌い手部のおすすめ
入門編
ART / Tube MP Studio V3
安くてコンパクトですが、
真空管搭載モデルです。
V3回路という機能がありギター、キーボード
など様々な音源に最適なプリセットがあります。
手軽に音作りができるモデルとなっています。
PreSonus / TubePre V2
2万円前後で買える
コスパの良い真空管のモデルです。
ファンタム電源、80 Hzハイパス・フィルター、
-20 dBパッド、位相反転スイッチ
が主な機能です。
DRIVEのツマミを挙げていくと
倍音が足されていきます。
持ち運びやすいサイズも魅力です。
Focusrite ISA one analog
周波数のレンジが広く、
ウォームな音のモデルです。
宅録向きのポピュラーなモデルです。
BEHRINGER ミキサー MIC200
あらゆるタイプのマイク、楽器、
およびラインレベル音源に適したモデルです。
スタジオクラスのコンデンサーマイクとの
併用に向いています。
スタジオ、ライブおよび
ハードディスクレコーディングで重宝します。
WARM AUDIO WA12 MK2
APIコピーのマイクプリを
テーマに制作されたモデルです。
PI2520互換のオペアンプを搭載しており、
WA12と言うネーミングから
おそらくAPIのヴィンテージマイクプリの型番、
API312からきていると推測されます。
Golden Age Project PRE-73 mk3
Neveインスパイアマイクプリの中でも
とてもコスパの良いモデルです。
ゲインを上げていくと音がだんだんと
歪んでいき、倍音が増えていきます。
逆にゲイン絞り目で、アウトプットを
開いていくとクリーンな音が出せます。
ゲインとアウトプットの調整の仕方で、
様々な音が出せるモデルとなっています。
中級編
Joemeek /ThreeQ
マイクプリ・コンプレッサー・イコライザー
が一体となったモデルです。
インプットセクションはゲイン調整のみで、
コンプレッサーセクションは
スレッショルド・アタックタイム・
リリースタイムの調整ができます。
イコライザーセクションは中音域が
セミタイプのピーク型
パラメトリックイコライザーで、
低・高音域は周波数固定型のイコライザーが
採用されています。
シンプルな操作性が特徴で
大胆な音作りに向いています。
PreSonus / DIGIMAX D8
8チャンネルの入力に対応したモデルです。
8チャンネルの入力は全てマイクとライン
それぞれに対応しています。
そのうち2チャンネルは
楽器入力にも対応しています。
ファンタム電源は2チャンネルごとに
搭載されています。
各入力に対してアナログのダイレクト出力を
それぞれ配しています。
それにに加え、デジタル出力として
ADAT出力(オプティカル)、
外部とのデジタルシンクができる
ワードクロック入力(BNC)も
搭載されています。
複数同時録音でLIVE感を出すのに
良い機材となります。
上級編
Focusrite ISA430 mkII
コンプレッサーとEQも付属の
お得なモデルです。
非常に音質もよく
ナチュラルな効きが特徴です。
TUBE-TECH MP1A
多くのレコーディングスタジオで
使われるモデルです。
クリアで繊細な音を出す、
歌録りに向いたモデルです。
Black Lion Audio Auteur MkII デュアル・チャンネル・マイクプリアンプ
プロ規格のマイクプリアンプです。
ライン入力とDI機能を装備しています。
フィルター、イコライザー、ダイナミクス機能。
VHD (Variable Harmonic Drive) 回路搭載。
インテリジェンスコンプレッション、
ライトリミッターを装備。
個人スタジオ、宅録向け1chのモデルです。
SSL Xlogic Alpha Channel
プロ規格のマイクプリアンプで、更に
ライン入力とDI機能を装備します。
スタジオと同様のフィルター、イコライザー、
ダイナミクス機能を誇ります。
主な機能は
VHD (Variable Harmonic Drive) 回路搭載で
高調波歪みを付加、
新しいキャラクターを表現, アナログとともに
SSL品質のADコンバーターを搭載し
デジタル出力も標準装備、直接DAWに接続可,
ADコンバーターでの歪みを抑える
インテリジェンスコンプレッション、
ライトリミッター装備
AVALON DESIGN VT-737SP / Mic preamp
ギターやベースの入力も可能なD.I機能搭載です。
オールマイティーなマイクプリアンプで
非常にコストパフォーマンス高いモデルです。
Focusrite ISA Two 2chマイクプリアンプ
Focusrite ISAシリーズ伝統の
Lundahl L1538トランスを使用したモデルです。
ISA110のサウンドを受け継ぐ
2chマイクプリアンプ,
インピーダンスの変更が可能です。
オリジナルの ISA110と同じ1400Ωのほか、
使用するマイクに合わせて600Ω、2400Ω、
6800Ωの4モードを切り替え、
最適な設定が可能です。
ギターやベースの入力も可能なD.I機能を搭載,
インサート入出力を装備し、
外部のEQやコンプレッサーなどの
プロセッサーを接続可能,
リアパネルにバランスライン入力も装備します。
スイッチ1つでマイク、楽器、ライン入力の
切替えが可能なモデルです。
宅録向きモデル
Golden Age Project / PRE-73 DLX
ゲイン調整・ファンタム電源・
ハイパスフィルターが主な機能です。
インプットの現調整とアウトプットの
レベル調整の割合のちがいで
様々な音を出せるモデルです。
FMR AUDIO / RNP8380
入力のゲイン調整と出力レベル調整の
割合次第で出音の質感が変化します。
調整するボリュームは2つしかありませんが、
この調整が奥深い面白いモデルです。
ゲインボリュームは6dbごとの
ステップゲインになっています。
Universal Audio / Solo610
インプット・アウトプットそれぞれに
真空管を配したモデルです。
入力のゲイン調整と出力レベル調整の
割合次第で様々な音が出ます。
AVALON DESIGN / VT737SP
R&Bボーカル作品で使用されているモデルです。
マイクプリ・コンプレッサー・イコライザーが
一体となったモデルです。
コンプレッサーセクションは
スレッショルド・レシオ・アタックタイム・
リリースタイムの各パラメーターがあります。
イコライザーセクションは中低音域・中高音域
がセミタイプの
ピーク型パラメトリックイコライザーです。
低・高音域はセミタイプの
シェルフ型イコライザーが採用されています。
AVALON DESIGN / U5
ベースDIとして人気のある モデルです。
このモデルは楽器やスピーカーからの信号を
ラインレベルと
マイクレベルのダイレクト信号に変換します。
主な機能としては6つの
プリセットイコライザーが搭載されています。