基本的なボイストレーニングのひとつに
リップロールというものがあります。
かなり有名な練習法なので、
知っている方もいるかもしれません。
リップロールは発声の基礎を覚える練習になり、
ウォーミングアップとしても効果抜群です。
また、”普通の声”を”歌声”に変えるために
とても効果のあるトレーニングになります。
そのため、初心者だけでなく、
プロで毎日やっている方もいるほどです。
そんな初心者からプロまでやっている
リップロールのやり方やコツを解説します。
リップロールとは?
リップロールとは口を軽く閉じた状態で
息を吐いて、唇をプルプルと振動させる練習法です。
発声の基礎練習にもなり、
歌う前のウォーミングアップにも最適です。
実際、プロのアーティストや有名歌い手で
ライブ前に行っているという方が多くいます。
また、小さい頃にふざけてやったことがある
という方もいるのではないでしょうか。
リップロールの効果・メリット
では、なぜ初心者からプロまで多くの人が
リップロールをしているのでしょう?
それは、リップロールをすることで
発声の基本を身につけられることに加えて、
歌う前のウォーミングアップにもなるからです。
リップロールはたくさんの効果があり、
特に大きなメリット・効果を紹介します。
音程を正しく取れるようになる
音程は声帯だけで決まっているのではなく、
唇・口腔の形や喉仏の高さにも影響を受けます。
口をあまり開けないと
低く暗い声の印象になります。
また、喉仏を思いっきり上げれば、
高い声を張り上げることは可能です。
ただ、歌う時に限って言うと、
声帯だけを使って音程を変えなければなりません。
そうしないと、きれいな高い声が出せず、
音域が極端に狭くなってしまううえ、
苦しそうな発声になりがちです。
声帯を使って音程を変えるには、
声帯を開閉することが必要です。
普段音程を外しがちな方は
この声帯の開閉が苦手な可能性があります。
リップロールをしている時は口の形を変えることが難しいので
音程を上下させるには声帯を動かすしかありません。
その結果、声帯のみを使って音程を合わせる
基礎的なトレーニングになるのです。
唇や表情筋がほぐれる
リップロールをすると、
唇や顔がプルプルと振動します。
リップロールの振動で顔全体の筋肉がほぐれるため、
ウォーミングアップ効果があります。
スポーツ選手が運動の前にストレッチをするように、
歌う前にリップロールをすることで声が出しやすくなります。
また、上手く歌うためには、
リラックスが大切だと言われています。
確かに体がこわばって、緊張していては
上手く歌うことはできないでしょう。
体がこわばっているなと感じたら、リップロールをして
リラックスした状態で練習することをおすすめします。
息のコントロールが身につく
歌っていて、声が枯れたり、息苦しくなるのは
息の吐きすぎや胸式呼吸ができていないことが原因です。
声は、吐く息が声帯にぶつかり
声帯を振動させることで作られます。
このぶつかる息が必要以上に多いと
声帯の負担が大きくなり、長く歌えません。
リップロールを長く続けるためには
歌う時に最適な息の量を一定に吐く必要があります。
唇のふるえにムラがある場合は
息の量を一定にできていない証拠です。
また、吐く息の量を一定にするためには、
横隔膜を使って腹式呼吸をすることが不可欠。
リップロールは息のコントロールを身につけ、
腹式呼吸の練習にもなるのです。
加えて、意図的に息の量を調整できるようになると
自然と抑揚をつけることもできるようになります。
例えば、悲しい歌を歌う時は息を多くして
ハスキーな歌声にするなど表現力も高まります。
地声と裏声が滑らかに繋がる
リップロールでは、唇がほとんど閉じているので
あまり大きな音を出すことはできません。
つまり、リップロールをしている時は
自然な声量になります。
高い声を出そうとすると、声が裏返ったり、
不安定な声になって、ブレてしまう。
それは、地声を出す時と裏声を出す時の
声量(息の量)が大きく変わってしまうためです。
リップロールをしている時は脱力しているので
地声から裏声までスムーズに出しやすいです。
リップロールで裏声と地声を交互に出すことで、
裏声にスムーズに切り替える感覚を掴めます。
また、声が繋がる感覚を意識して歌うと
ミックスボイスのトレーニングにもなります。
横隔膜や呼吸筋が鍛えられる
現代人は運動する機会が少なくなっており、
ストレスの影響もあり、呼吸が浅い傾向にあります。
呼吸が浅くなると、横隔膜や呼吸筋を使う機会も減るので
これらの働きが鈍くなってしまいます。
呼吸筋が使えないと、歌に必要な息を作るために
喉だけで無理やり発声しようとしてしまいます。
その結果、喉に大きな負担がかかり
声が裏返ったり、枯れる原因となってしまうのです。
自然でラクな発声をするためには
呼吸筋や横隔膜を使って歌う必要があります。
リップロールの時の腹筋や背筋まわりの感覚を
覚えることで、正しい発声の仕方が身につきます。
喉の調子を整える
睡眠不足や寝起き、風邪や飲酒などで
喉の調子が悪いことはあるでしょう。
喉の調子が悪い時はほとんどの場合、
声帯の”合わせ”が良くない状態です。
ウォーミングとしてリップロールをすると、
声帯を正常な状態に近づけてくれます。
喉・声帯の保湿
声帯や喉にとって乾燥は大敵で、
保湿することは非常に重要なことです。
歌手や歌い手は潤いをキープするために
寝る時もマスクをしたり、温かい飲み物を
日常的に飲んだりとさまざまな工夫をしています。
一方、歌うという行為は息を使うので
どうしても喉や声帯は乾燥しがちになります。
歌っている時はこまめに水分補給をしようと
よく言われるのはそのためです。
リップロールは口を閉じて、
最適な息の量で行うボイストレーニングです。
つまり、喉や声帯の潤いを保ったままできる
夢のようなボイストレーニングなんです!
リップロールのやり方
STEP1:唇を閉じて息を吐く
リップロールは、まずリラックスした状態で
唇を合わせるように、軽く口を閉じましょう。
口を軽くとがらせて、唇をぷるっと振動させて
「ぷっ」という音を出します。
この「ぷっ」という振動がリップロールのタネで
これを連続して出せるようにしましょう。
まずは5秒続けることを目標に
10秒、20秒…と段々と長くしていきましょう。
下記の動画でもリップロールを説明していますので
あわせてご覧ください。
リップロールができない原因とコツ
言葉にしてみると、簡単そうですが
やってみると意外と難しいです。
すぐにできる人もいれば、
なかなかできない人もいます。
唇を強く閉じている場合や
表情筋が固まっていると上手くできません。
上手くリップロールができない人は
以下のことをやってみてください。
- 口角を上げるように、手でほほを引っ張る
- 唇を濡らす
- 顔を揉みほぐす
- お腹に手を当てて、腹式呼吸ができているか確認する
効果的なリップロールの練習メニュー
リップロールで音階練習
リップロールをした状態で
「プルル」と声を出してみましょう。
そして、高い声や低い声を出したり、
ドレミファソラシドと音階練習をしましょう。
リップロールの状態で、
どの音でも安定して出せることを目指しましょう。
この練習を継続して行うことで
音程を調整する能力がとても鍛えられます!
息の強さをコントロールする
吐き出す息の量をコントロールする練習です。
リップロールをした状態で
息の量を強くしたり、弱くしましょう。
この練習を継続することで、歌う時に重要な
息の強弱をコントロールできるようになります。
息の量をコントロールできるようになると、
歌う時に自然と抑揚がつけられるようになります!
喉を開く練習
リップロールで喉を開く練習をすることもできます。
まず、リップロールをしながら、「オ」を発音します。
その状態で「ドレミファソラシド」と音階をたどっていきましょう。
「オ」の発音は喉仏が下がるので、喉を開く練習に最適です。
この時、唇の振動が止まったり、
不規則にならないように注意して練習しましょう!
リップロールは「ウ」の発声に近くなるので、
完全に「オ」の音にならなくても問題ありません。
喉を開くことについて詳しく知りたい方は
下記の記事もあわせてご覧ください!
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、ボイストレーニングの基礎である
リップロールを紹介しました。
リップロールはプロの歌手も行う効果的な練習で
さまざまなメリットがあります。
ぜひ日常のボイストレーニングや歌練に
取り入れてみてください!