喉が締まって歌うのが苦しい方へ!喉の開き方を徹底解説


・歌う時に喉が締まってしまう。
・高い声が出しにくい。
・声に迫力がない。

上記のお悩みを解消できる記事内容になっています。

 

本記事では歌う時に喉が締まる人向けに、喉の開き方を
解説していきます。

特に初心者は絶対に身につけるべき内容になっており、
なおかつ簡単に改善できます。

喉が締まり、身体を力ませたまま歌っていても上達する
ことは厳しいかと思うのでぜひ参考にしてください。

 

歌を歌う時は基本的に喉を開くべきです。

喉が締まったままだと喉を痛めてしまったり、高い声も
迫力のある太い声も出せないので魅力的な歌声を出せず
いつまでも上達には繋がりません。

 

喉は上下にも左右にも開くことができ、そうすることで
歌声の響き方も大きくなります。

喉が締まったままだと響きがなく、頼りない声に
なってしまいます。

 

今よりももっと良い声で歌いたい人は、絶対に心がける
べき内容です!

 

それでは始めていきましょう!

喉の開き方

まずは喉の開き方を解説していきます。

これがすんなりとできない場合は、喉が締まっている
可能性が高いです。

上下に喉を開く方法と、左右に喉を開く方法を解説
していきますね。

 

喉を上下に開く方法

喉が上下に開けていないと、喉仏が上がった状態になり
常に声帯や首の筋肉に力が入ってしまいます。

不必要な力を抜いて、ダイナミックな声を出せるように
喉を上下に開くようにしましょう。

 

手順は以下の通りです。

  1. 口を閉じる。(奥歯を軽く噛む)
  2. 口を閉じながらあくびをする。

これで喉が下へと開いた状態になります。

喉仏を触ると下へと移動しているのがわかるはずです。

 

喉仏を下げる時は引き下げ筋という首から胸に続く筋肉
を使っています。

喉仏が下がることを手で触れて認識できたら、胸の辺り
にも触れて身体がどんな動きをしているのかを確かめて
みるとより一層理解が深まります。

 

下へと喉が開いたので、これと同時に喉の奥の壁を
上に引き上げてみましょう。

口の中に大きな空洞を作るイメージです。

喉の奥の壁が引き上げられることにより、鼻の奥にある
鼻腔にも息が入りやすくなるので声の響きが増します。

 

喉と口だけを使うのではなく、顔全体を響かせるような
イメージを持って歌ってみてくださいね!

 

喉を左右に開く方法

喉を左右にも開けないと発音が濁って、抜けの悪い声
なってしまいます。

力みも取れにくい状態なので、喉にも負担がかかって
枯れやすくなるので注意しましょう。

 

喉を左右に開くためには表情筋を使います。

歌う時は口角を上げて、上下に開いた口の中を
左右にも引き上げてください。

 

目を見開くのも効果的です。

まぶたを上げる力が、口の中の引き上げに繋がるので
口元だけの意識では上手くいかない場合は試してみて
くださいね!

 

眉間にシワを寄せたり、口を「へ」の字にして歌わない
ようにしましょう。

 

これで上下左右に喉を開くことができます。

この形をなるべく意識しながら歌うことで、無駄な力を
入れずにリラックスした声で歌うことが可能です。

 

割り箸を使った練習法

割り箸を横に噛みながら歌う練習が効果的です。

割り箸を横に噛むだけで、喉がパカっと開くので
その状態で発声練習をしてみましょう。

強制的にリラックスした状態になるので、力抜いて
歌うイメージを掴みやすくなりますよ。

 

ただしこの練習は長時間やらないようにしましょう。

息をダイレクトに喉に当てる形になるので、声帯を
痛めてしまう原因になります。

 

あくまでも、喉を開くイメージを掴むためのものとして
利用するのがオススメです。

 

喉を開く時のイメージ

ここまでの説明は身体の構造も含めた、理論的な解説に
なりましたがそれでも内容が理解しづらい人はあくび
イメージしましょう。

あくびは喉がリラックスして大きく開いた状態に
なります。

あくびをしながら歌う感覚を持てると、喉を開き
ながら歌うことができると考えて大丈夫です。

 

試しにあくびをしつつ「あー」っと発声してください。

勝手に響きのある声が出るはずです。

 

ここに適度な締まりを加えて、自分の理想とする歌声を
作っていきましょう!

 

喉が締まる人が心がけるべきこと

喉の開き方を理解したら、それを実践しつつ
以下のことにも注意してみてください。

  1. 正しい姿勢で歌えているか。
  2. 目線は下すぎたり上すぎたりしないか。
  3. 歌う時に舌が口の中で寝ていないか。

いずれも喉が締まる人が忘れがちになっている
歌を歌う上での重要な部分です。

 

これらをないがしろにしてしまうと、
喉を開こうと
しても意味がありません。

必ず見直してみてください。

 

正しい姿勢で歌えているか

姿勢が猫背気味の人や、どちらか片方に傾いてしまう
人は特に注意しましょう。

正しい姿勢をとることで、首回りがリラックスでき
喉を開く助けになります。

喉が締まる人の大半は姿勢が曲がっており、
首回りが窮屈になってしまっているのが原因です。

 

体が曲がってしまっていると発声のための息の通り道が
狭まってしまい、息を最大限に活かせなくもなります。

 

歌を歌う時はお腹から口まで、1本の太い管が通って
いるとイメージしながら歌うことが大切です。

せっかく開いた喉でも十分な息を使って声を出さないと
意味がないので注意しましょう。

 

目線は上すぎたり下すぎたりしないか

姿勢と同様に目線をどこに向けるのかが適当だと、
喉が締まる原因になってきます。

基本的な正しい目線は、鏡で自分と向き合った際の
自分の目と眉の間を見る意識を持ちましょう。

 

上すぎても下すぎても、喉に通っている管のイメージが
折り曲がってしまい喉が締まります。

 

どこに目線を向ければ喉をリラックスして開けるかのを
探してみてくださいね。

 

歌う際に舌が口の中で寝ていないか

喉が締まる人の多くは歌う時に
舌が下顎に寝てしまって
います。

これだと喉の奥の空間を圧迫してしまい、
ふくよかな響きは生まれません。

高い声を出す時が特に不便で、喉が締まり身体にも力が
入りすぎてしまう原因にもなります。

 

「ベー」っと舌が前に出てしまうような感覚のある人は
下記の手順で舌のトレーニングをしましょう。

  1. 舌を歯に当てないように前に突き出す。
  2. 突き出したまま10秒キープする。
  3. 舌を歯に当てないように右に向ける。
  4. そのまま10秒キープする。
  5. 舌を歯に当てないように左に向ける。
  6. そのまま10秒キープする。

これを1日3セットほど継続して行えば舌の根元の筋肉
強化されます。

舌が柔軟に動かせるようになることで、喉が締まらない
ようにする意識も高まります。

 

まとめ

高い声を出すのが辛かったり、声が細くなってしまう
原因は喉が締まっているからです。

喉が締まると発声に使う息の通り道が狭まってしまい
十分な息を使うことができなくなります。

そして声を響かせるための口内の空洞も狭くなり、
太く豊かな声を作ることも難しくなります。

 

喉が締まらないようにするコツはあくびを意識
することです。

それだけでかなり喉の締まりは解消できます。

 

合わせて以下のことに気をつけてみてください。

  1. 正しい姿勢で歌えているか。
  2. 目線は下すぎたり上すぎたりしないか。
  3. 歌う時に舌が口の中で寝ていないか。

これらを意識することで、高い声も出しやすくなり
太く響きのある声を出すことが可能です。

 

喉の締まりは喉を壊す原因にもなってしまうので、
本記事を参考に正しい発声を身につけてくださいね。



歌い手部公式ボイトレテキスト
絶対歌唱力トレーニングブック

歌い手部公式のボイストレーニング教本がついに登場!「歌が上手くなりたい!」という人の夢を叶える最初の一歩になるべく、歌で最も大切な「絶対歌唱力」を徹底的に身につけられる内容にしました。期間限定で無料プレゼント中なので、今すぐ手に入れよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です