歌声のバリエーションを増やせる!ボイスポジションで声をコントロール


・ボイスポジションって何?
・ボイスポジションの使い方を知りたい!
・声質を変化させる方法を知りたい!

上記の方にオススメの記事になります!

 

この記事ではボイスポジションについて
詳しく解説していきます。

 

ボイスポジションを意識できるようになると、
歌声の
質感を変化させることが可能です。

声質を硬くしたり、柔らかくしたり楽曲に合わせて
自分の声を変化させられるようになるので必然的に
歌声を安定させることにも繋がります。

 

「歌の表現力を高めたい!」

「もっと安定して歌いたい!」

そんな望み応えられる内容になっていますので、
歌い手を目指す方は必見です!

それでは、始めていきましょう!

 

ボイスポジションとは

ボイスポジションとは名の通り、声の位置のことです。

 

声を出す時の吐く息を口内のどこに当てるかを意識した
ことはありますか?

口内のどの部分に息を当てるかで響き方も変わりますし
声の質感も変わります。

 

これを意識せずに高音を出す時は口内の上側、低音を
出す時は口内の下側といった感じでバラバラになって
しまうと歌声は安定しません。

ボイスポジション、声や息を当てにいく位置は基本的に
同じでないといけません。

なので、自分の声が一番響くボイスポジションを探し
当てることが大切です。

 

ボイスポジションを知れば喉が枯れない

ボイスポジションを意識できると喉も枯れません。

ボイスポジションは吐く息を声帯ではなく、
口内のどの部分に当てるかを意識することになります。

喉が頻繁に枯れてしまう人は吐く息を声帯に当てる意識
が強いです。

声帯を意識して息を吐くと声帯に余計な力が加わるので
思うような発声は困難ですが、声帯を意識しないように
して歌うと余計な力は加わりません。

リラックスして声帯にできるだけ負担をかけずに
歌うための考え方でもあるので是非体得しましょう!

 

ボイスポジションの見つけ方

自分自身に適したボイスポジションを見つけるための
手順は以下の通りです。

  1. 出しやすい音程を確認する。
  2. 声の息を当てにいく位置を確認する。
  3. ボイスポジションを意識して発声する。

これらの手順を詳しく解説していきます。

 

出しやすい音程を確認する

まずは自分の出しやすい音程を確認しましょう。

発声は「ア」か「エ」の母音で行います。

今の段階で出る限界の音程よりも3音ほど低くした音を
出すと、適度な力が加わった状態の大きな声が出ます。

その付近で自分の出しやすい音程を探してくださいね。

 

発声をする時は姿勢を正し、目線は前に向けてしっかり
腹式呼吸をした上で声を遠くへ飛ばす意識を持ちます。

 

力み過ぎずに10秒ほどのロングトーンが可能な音程が
あなたの響かせやすい音程になります。

その音程がどの音なのかを認識しておきましょう。

 

声の息を当てにいく位置を確認する

いよいよボイスポジションについての手順です。

まずは上顎前歯の裏に舌先を付けてください。

そのままツーっと喉の奥の方まで舌を滑らせていくと
骨の硬い部分が終わって柔らかなゾーンに突入します。

のどちんこの手前あたりが声の響きやすい
ボイスポジション
になります。

人によって誤差がありますが、まずはこの位置を確認
しましょう。

 

柔らかいゾーンの始まりから、のどちんこの間を狙う
のがベストだと思います。

 

ボイスポジションを意識して発声する

上顎の柔らかな部分に向かって、まずは「ハッ」っと
息を当ててみてください。

BPM801拍ずつのテンポで繰り返し行いましょう。

やり過ぎると酸欠になってしまうので気を付けて
くださいね。

 

その感覚を保ちつつ、「ア」か「エ」を発音しながら
発声してみてください。

音程は最初に確認した、自分の出しやすい音程を使って
ください。

発声する際はロングトーンで「アー」っと伸ばします。

 

のどちんこ手前のボイスポジションを微調整して、
上咽頭が共鳴する場所を探し当ててください。

一番響くところを自身のボイスポジションとして
認識しましょう。

これが出来ればひとまず完了です。

 

常にボイスポジションを定める

どんな音程を歌う時もこのボイスポジションに息を
当てにいくつもりで発声をするとピッチ感や声量が
安定してくれます。

口から声を出すというよりかは、頭から声が突き抜ける
感覚を持って発声できるので抜けの良い声になります。

 

特に低い音程を歌う時に、声が口から出てボトッと
落ちる感じになってしまっている人に効果ありです。

ボイスポジションを保ちながら低い音程を歌うと
声の抜けがよくなるので、大きい声を出そうとする
必要も無くなります。

そして声帯を使っている意識も薄れるので、声が
枯れにくい状態になっていますよ。

 

ボイスポジションで声質に変化を与える

ボイスポジションを変化させることで、声質も大きく
変化します。

同じ歌を歌うのでも、声質が固いか柔らかいかで
印象も大きく変わります。

あるいは、突発的に声質を変化させることで、表現の
アクセントにもなり表現力が大きく向上します。

 

固く明るい声を出すボイスポジション

最大限に響く声を出すためのボイスポジションから
前歯の方にボイスポジションを移してみてください。

すると声質が固く明るい質感に変化していきます。

  • サビで突き抜けた感じを出したい。
  • ここぞという歌詞をしっかり届けたい。
  • 高い声を楽に出したい。

こういった場面でとても有効です。

 

柔らかく太い声を出すボイスポジション

逆に柔らかく太い声を出したい時はのどちんこに
息を当てにいく意識で発声をしましょう。

ここで注意して欲しいのは、喉の壁に息を当てにいくと
喉が締まってしまう傾向にあるので気をつけましょう。

  • かすれた声を出したい。
  • ファルセットを綺麗に出したい。
  • 喉を最大限に開いて声を深く響かせたい。

上記の理想に近づくための方法として有効です。

特にファルセット(裏声)を出す時に声が、か細くなって
しまう人はこのボイスポジションを使ってみましょう。

太く抜けるファルセットを歌うための助けになります。

 

ボイスポジションで声質を変える際の注意点

あくまでもボイスポジションの移行による声質の
変化はアクセントとして使いましょう。

これらを繰り返して癖付いてしまうと、肝心の響きの
ある声の出し方が身体に定着してくれません。

 

基本は自分の声が響きやすいボイスポジションを
意識
しながらどの音程でも歌えるようにしながら、
アクセントでボイスポジションを変化させましょう。

 

まとめ

今回はボイスポジションについて詳しく解説しました。

あまり知っている人は多くないのですが、歌を歌う上で
かなり大切な考え方になります。

歌を歌い始めた初心者の人は変な癖がついてしまう前に
特に意識した方がいいと筆者は感じています。

 

ボイスポジションを意識しない、あるいは上手く
定まらない場合は以下のデメリットがあります。

  • 喉が締まって声が出にくくなる。
  • 声帯を使う意識が強まり声が枯れる。
  • 一辺倒な歌声になって表現力が乏しくなる。

これらの悩みを持つ方は非常に多いはずです。

正しい発声で歌うためには、ボイスポジションを
正しく定めて歌う必要があります。

とにかく「声が響かないなぁ。」と感じた時は本記事を
読み返しつつボイスポジションの再確認をしましょう。

 

あなたの理想の声に近づく助けになれれば幸いです。

 



歌い手部公式ボイトレテキスト
絶対歌唱力トレーニングブック

歌い手部公式のボイストレーニング教本がついに登場!「歌が上手くなりたい!」という人の夢を叶える最初の一歩になるべく、歌で最も大切な「絶対歌唱力」を徹底的に身につけられる内容にしました。期間限定で無料プレゼント中なので、今すぐ手に入れよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です