「声量がなくて、
弱々しい歌声になってしまう…。」
「息が全然続かなくて、
苦しそうな歌声になってしまう…。」
声量がないと、芯のない歌声になってしまい、
音痴だと思われてしまいます。
歌が上手い人の条件として、
声量があるというポイントがあります。
声量があるというのは、抑揚をつけることができ、
歌声の強弱を表現できることです。
また、声量があると、
芯のある歌声を出せるようになります。
迫力があって、芯のある歌声だと
歌が上手いと感じます。
そこで、今回は
声量を上げる方法をお伝えします。
そもそも、声量とは何か?
声量を上げる方法を話す前に、
「声量とは何か」を確認しておきましょう。
意外と誤った解釈をしていたり、
他の言葉を混同していることがあります。
声量のある声と、大きな声は
似ているようで全く違う言葉です。
大きな声というのは、
音量が大きいだけの声のことです。
ボリュームが大きければ、
どんな声でも大きな声と言えます。
一方で、声量のある声は
声が響いている声のことです。
「よく通る声」とも言えます。
声の大きさが足りないだけならば、
マイクの音量を上げれば良いだけです。
マイクやスピーカーは
ボリュームを上げるためにあるわけで。
つまり、声量が足りないということは
声の通りが悪い、響いていない声のことです。
よく通る、響きのある歌声を手に入れることを
声量を増やすと言います。
声量がない原因とは?
喉が閉まっている
蛇口に繋いで、水を出すホースを
想像してみてください。
このホースが細かったり、
潰れていたらどうでしょうか?
ほとんど水が出ないか、
チョロチョロと出るだけだと思います。
しっかりとした水を出すには、
通り道をなるべく太く保つことが大切です。
声量を大きくするためにも、
同じことが言えます。
空気の通り道を太く保つことで、
しっかりとした声量を出すことができます。
喉を開く方法については
こちらの記事をご覧ください。
腹式呼吸ができていない
息がしっかり吸えていないと、
しっかりとした声量を出すことができません。
十分な空気が送られていないと、
声帯が振動して声を出すことができない。
しっかりとした空気を送るためには、
腹式呼吸をする必要があります。
腹式呼吸をするコツ・方法については
こちらの記事をご覧ください。
姿勢が悪い
先ほどのホースの話に戻りますが、
ぐにゃぐにゃ曲がっていると水が出にくいもの。
横隔膜を動かして、肺を膨らませたりして
気管・喉を通して声が出ます。
お腹から頭まで、
一本のホースになっているイメージです。
猫背や反り返っているなど
姿勢が良くないと、空気が送りにくい。
歌う時の正しい姿勢については
こちらの記事をご覧ください。
自信がない
実は声量が出すことができる人が
意外とたくさんいます。
しっかりとした声量を出すことができるのに、
歌う時には出すことができない。
発声と精神には深い関係があります。
緊張したり、怖がっていると
声が震えてしまうことからもわかるはず。
歌うことに苦手意識があって、緊張すると
自分の能力を出し切ることができません。
声量を増やす方法
リラックスをする
喉周りの筋肉に力が入っていて、
身体が力んでいる状態。
そんな状態だと、声を出すために
かなり無駄な力が必要になってしまいます。
必要最低限の力で声を出すためには、
リラックスしていることが必要不可欠です。
腹筋を鍛える
腹式呼吸とは、横隔膜を動かして
息を吸ったり吐いたりする呼吸法です。
呼吸をうまくコントロールするためには
横隔膜を使えるようにすることがポイント。
腹筋をするなどして鍛えることで、
横隔膜も一緒に鍛えることができます。
ロングブレスをする
昔、ロングブレスダイエットという
ダイエット法が流行っていました。
ロングブレスというのは
できるだけ長く息を吐くことです。
ロングブレスを日々練習することで、
息を吐き続けられる時間が増えていきます。