ロングトーンを綺麗に響かせる練習法とコツ!【肺活量は必要?】

ロングトーン

歌い終わりやサビの最後で、
歌声を伸ばすテクニックをロングトーンと言います。

長くキレイに伸ばしている歌声を聴くと、
「かっこいいなぁ…。」と思います。

 

実は、ほとんどの曲で
ロングトーンを使うところがあります。

そのため、ロングトーンの練習は
ボイストレーニングの中でも重要です。

そこで、今回は
ロングトーンの練習法をお伝えします。

 

ロングトーンとは?

ロングトーンとは、
一定の音を長く伸ばすことです。

フレーズの終わりや
サビの最後でよく使われます。

 

声を伸ばすだけならまだしも、
高音をキープするのはキツイです。

ロングトーンは比較的、高音の部分で
よく使われるのがネックです。

 

ただ伸ばすだけと思われがちですが、
意外と奥が深いものです。

キレイなロングトーンを出すことは
しっかりとした発声の基礎が必要です。

 

身につけるメリットと魅力

サビ終わりや間奏に入る前の部分、
歌の最後の部分を長く伸ばしたりするのに
使われるロングトーン。

これがあるとないでは
その歌の魅力が大きく変わってしまいます。

 

音程がズレることなく伸びのある
艶やかなロングトーンがあると、

それだけで歌全体が良く聞こえてしまうほどの
魅力をつくり出せてしまう
即効性の高い歌唱テクニックの1つです。

 

ただ、ロングトーンは
しっかりと練習を積まなければ

途中で声がかすれてしまったり、
音程がズレてしまったりするものです。

 

上記のようなミスは、
歌自体の魅力も一気に下がってしまう
原因にもなります。

それだけ歌のキーポイントとなる部分なのです。

 

Orangestarさんの「アスノヨゾラ哨戒班」
ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんの
「リライト」はロングトーンが効果的に使われています。

実際に聞いてみるとわかるのですが、
ロングトーンが使われているだけで
かなりかっこよく感じます。

 

特徴的な曲1. アスノヨゾラ哨戒班

0:34〜 「空へ界の彼方」

 

特徴的な曲2. リライト

1:14〜 「決し リライトし

 

ロングトーンの練習法

それでは、早速、
ロングトーンの練習に入りましょう。

 

まずは、出しやすい音で
「あー」と息が続くまで長く伸ばします。

なるべく同じ息の強さで、
音程をキープすることを意識しましょう。

 

時計を見て、どれだけ長くできるか
自分の実力を把握しましょう。

30秒ほど出し続けることができれば
一旦、OKです。

 

最初はロングトーンを30秒出すことは
難しいかもしれません。

10秒、15秒で
息が切れてしまう方もいるはず。

 

ロングトーンは継続して練習すれば、
確実に長く出せるようになります。

ぜひ頑張ってください。

 

30秒キープすることができるようになったら、
音程を変えてみたり、言葉を変えてみましょう。

低い声でも、高い声でも伸ばせて、
キープできるようになればバッチリです。

 

ロングトーンのポイント・コツ

「必死に頑張って、声を伸ばしてるなあ…。」

聴いている人がそう感じてしまう歌い方は
決して上手いとは言えません。

 

ロングトーンのポイントは、
キレイに・長く・ブレずに伸ばすことです。

この3点が非常に重要ですので、
必ず頭に入れてください。

キレイに歌声を伸ばすためには、
発声の基礎ができていることが必須です。

 

喉が開いていて、リラックスができていないと
辛そうな歌声になってしまいます。

無理やり声を伸ばしていても、
かっこいいとは思いません。

 

また、腹式呼吸ができていないと、
声を伸ばし続けることは難しいです。

途中で息が切れてしまうか、
段々と声が小さくなってしまいます。

 

そして、同じ音程をキープするのは
かなり難しいです。

同じ音を出しているつもりでも、
実はブレているということがほとんど。

同じ音程を保ち続けるためには、
喉周りの筋肉が発達していないとできません。

 

しっかりと息を吸う

ロングトーンを成功させるためには、
十分な息の量を吸い込むことが必要です。

腹式呼吸単独だと十分息が吸えるのに、
歌の途中では吸い込みが
浅くなってしまうということもあります。

これではロングトーンが続かず、
途中でバテてしまうでしょう。

 

メトロノームを使いながら
「7拍吐いて1拍吸う」を繰り返してみましょう。

1拍で息を一気に吸い込み、
7拍の間にすべての息を吐き切る。

これは1拍で吸える息の量を
増やすことが目的です。

 

繰り返すうちに無駄な力が抜け、
瞬間的に多くの息を
吸えるようになります。

 

息を吐きすぎない

吐く息の量をコントロール
することも重要です。

 

サビの部分をたっぷりと
歌い上げるためには、

フレーズの最後まで息が続くように
頭に入れて息をコントロールしなければなりません。

この場合にも、「ロングトーンの練習では
息が続くのに、歌になると続かない」
という場合があります。

 

「この曲ではロングトーンを
使うことがあるから、

それまでの部分は息を
使いすぎないようにしよう」

と軽く意識するだけでも違います。

 

動きを止める

一定量で吐く息に声を乗せるためには、
声帯を動かす筋肉の力加減を
息の量に合わせることが重要です。

 

声帯に力を入れすぎると
息の量が多く必要になり、
力が弱いと声が切れてしまいます。

力の入れ具合をうまく
コントロールするためには、

声帯周りに余計なストレスを可能な限り
与えない工夫が必要です。

 

体や顔を動かすと声帯にも
力が加わってしまい、
息の量とのバランスが取りにくくなります。

ロングトーンの練習中にはできるだけ
身体を動かさないようにしましょう。

 

ロングトーンができない原因

「ロングトーンを出そうとしても、
弱々しくなってしまう…。」

「最後までしっかり伸ばしきれない…。」

 

ロングトーンが上手くできない場合は
何らかの原因があります。

 

よくある原因としては、

  1. 息を使いすぎている
  2. 余計な力が入っている

の2つが挙げられます。

 

ロングトーンを長く伸ばすためには、
必要最低限の息で声を出す必要があります。

また、喉の周りが力んでいると、
パワフルなロングトーンは出ません。

 

まずは腹式呼吸ができているかどうか、
チェックしましょう。

また、一定の息の量を出す練習として
リップロール・タングトリルがあります。

合わせて練習することで、
ロングトーンの効果が出やすくなります。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

ウォーミングアップに最適!!タングトリルの効果とやり方

2019.07.27

【徹底解説!!】リップロールの効果的なやり方とコツ─ボイトレ基礎編

2021.12.31

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

この記事を読んで、
ロングトーンを練習したくなった、

ロングトーンが良くなるための
ヒントを得られたのであれば幸いです。

 

ロングトーンが使えるようになると
とても強い武器になります。

歌い手は競合が多く、
頭ひとつ抜けるためには
他にはない魅力で圧倒する必要があります。

ぜひかっこいいロングトーンを手に入れて
あなただけの歌い手としての
武器を手に入れてください!

 



歌い手部公式ボイトレテキスト
絶対歌唱力トレーニングブック

歌い手部公式のボイストレーニング教本がついに登場!「歌が上手くなりたい!」という人の夢を叶える最初の一歩になるべく、歌で最も大切な「絶対歌唱力」を徹底的に身につけられる内容にしました。期間限定で無料プレゼント中なので、今すぐ手に入れよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です