こんにちは!
歌い手部のりょーやです。
歌ってみた動画を作りたいけど
どうやって作ったら良いか分からない!
という方向けに今回は、
歌ってみた動画の作り方・流れについて
お伝えをしていきます!
歌ってみた動画の基本的な作り方の流れ

まず初めに歌ってみた動画を作成していく
全体的な流れですが、
- 曲のカラオケ版を入手する
- 自分の歌声を録音する
- 絵師にイラスト作成を依頼する
- MIX師にMIXを依頼する
- 動画師に動画作成を依頼する
- 歌ってみた動画完成
という流れになります。
かなり作成依頼などをして、
プロの方に作成を手伝ってもらう流れですが、
クオリティが高いオリジナルの
歌ってみた動画を作成するためにも
今回はこの流れに沿って、
歌ってみた動画を作成する方法を
お伝えしていこうと思います!
曲のカラオケ版を入手する

まず初めに、歌ってみた動画を作成する
曲の音源を取得します。
自分の作成したい歌ってみた動画の
オフボーカル音源を入手しましょう!
自分の歌声を録音する

オフボーカルの音源の用意ができたら、
音源に合わせて、歌声を録音しましょう!
音源を録音する際に利用できるソフトは
様々なものがありますが、
もし、決まったソフトがなければ、
下のサイトでご紹介している無料アプリを
使うことをオススメします!
MIX師にMIXを依頼する

歌声を録音することができたら、
次は、MIX師さんにMIXをお願いします。
MIXをすることで、
曲の音源と録音の音声のバランスを整えて
音源のクオリティを高めることができます。
MIX作業をやっているかどうかで
歌ってみた動画の質がかなり変わります。
しっかりとMIX師に
MIX作業をしてもらいましょう!
絵師にイラスト作成を依頼する

次に、自分の歌ってみた動画のイラストを
絵師に外注しましょう!
ここで完成したイラストを元に、
動画師がCGなどを用いて
動画を作成していきます。
絵師に作成してもらったイラストを
静止画として歌ってみた動画を
作成するのも方法の一つです。
イラスト師の探し方などについては
下のサイトでまとめています。
ぜひ参考にしてくださいね!
動画師に動画作成を依頼する

ここまで音源や動画の用意ができましたら、
MIX師に依頼してできた音源と
絵師に依頼して完成したイラストを動画師に渡して
動画作成を依頼しましょう!
歌ってみた動画完成
ここまでできたら、
ついに歌ってみた動画が完成します!
最後に、動画サイトにアップロードする前に
しっかりとエンコードするようにしましょう。
まだ歌ってみた動画を作成したことの無い方は、
まず音源を探すところから始めてみてください!