「もっと透き通った声で歌いたいのに、
歌声がこもってしまいます…。」
録音した歌声を聴いたり、
友だちに指摘されると気になるものです。
声がこもっていると、
なんて言っているのか聞き取りづらいです。
また、声がこもっているだけで、
歌声が暗く聴こえます。
さらに言うと、歌声だけでなく、
普通に話している時にも問題が起こります。
声がこもっていると聞き取りづらくて、
よく聞き返されてしまいます。
もちろん相手に悪気はないでしょうが、
何度も聞き返されるのはショックですよね。
そこで、今回の記事では
声がこもる・通らない原因と改善法をお伝えします。
声がこもる・通らないと感じている人には
絶対に読んでほしい内容となっています。
声がこもる・通らない悩みは
ポイントを意識することで解決します。
声がこもる・通らない原因
喉が締まっている
声がこもる・通らない一つ目の原因は
喉がしっかり開いていないことです。
肺に溜まっている空気は喉を通って、
外に出ていきます。
その空気の流れを利用して、
声帯が振動して、音に変換しています。
空気の通る道が狭くなってしまうと、
音も弱々しくなってしまいます。
その結果、声がこもったり、
声が通りにくくなってしまいます。
腹式呼吸ができていない
声がこもる・通らない二つ目の原因は
腹式呼吸ができていないことです。
運動部で大きな声を出す時に、
「腹から声を出せ!」とよく言います。
「腹から声が出せるか!」と思いますが、
実は、とても重要なヒントが隠されています。
腹から声を出すというのは、
腹式呼吸で息を吸うということです。
息をしっかり吸わないと、
声に変換する空気が不足してしまいます。
その結果、喉だけで声を出すしかなく、
こもった・通らない歌声になってしまうのです。
舌に余計な力が入っている
そして、声がこもる・通らない原因は
舌が力んでいることが大きいです。
舌は言葉を形成するという
とても大切な役割をしています。
舌の動きで言葉のキレを変えたり、
舌の位置で響きが変わります。
舌が力んでいると、
上手く動かすことができません。
その結果、キレイに発音できず
モゴモゴとした声になってしまいます。
また、身の回りのもので
こもっている音の例は思い浮かびますか?
例えば、お風呂で歌っている声だったり、
ハンカチを口に当てて話すと声はこもります。
つまり、声がこもる根本的な原因は
何かに声が遮られていることにあります。
上の例で言うと、
お風呂の壁やハンカチのことです。
重要な役割があると言っても、
舌も声を遮る障害物になることがあります。
そうならないために、
正しい舌の動き・位置を身につけましょう。
声がこもる・通らない改善方法
舌をストレッチする
舌や表情筋がこわばっていると、
スムーズに動かすことができません。
そうならないためにも、
歌う前には舌をほぐしましょう。
舌は筋肉でできているため、
ストレッチしてほぐすと良いです。
ハキハキと歌えると、
歌っていても楽しくなります。
舌のウォーミングアップについては
こちらの記事をご覧ください。
口をしっかり開ける
学校の音楽の授業で、
「口を開けて」と言われた経験はありませんか?
口を大きく開けることで、
歌声を通りやすくなります。
ちょっと開けすぎかなと思うくらい
口を開けてみましょう。
歌声の響きが通るようになって、
あまりの違いにビックリすると思います。
発音練習をする
日本語で舌をよく使う音は
ラ行・タ行・ナ行・カ行と言われます。
もし、これらの音が苦手だと思う方は
滑舌を良くしていきましょう。
まずは、「ラタラタ…」と
8回連続で言ってみましょう。
はっきりとスムーズに言えましたか?
最初はしっかり言えても、
少しずつ音が曖昧になる方もいます。
上手く言えなかった方は
諦めずに練習してみてください。
慣れてきたら「ラタ」以外にも
「ラナ」と「ラカ」でもやってみましょう。
舌の動きを意識することで、
より効果が出ます。