【カラオケ好き必見】抜ける声の作り方と練習方法を徹底解説


「えっ今なんて言った?」

私はよくこんな風に
聞き直されることが多いんです。

 

自分ではハキハキ話しているつもりなのに
声が届いていない…

こんなことが続くと会話のテンポも悪くなり
話しづらくなってしまいますよね。

 

歌声だけでなく話声でも良く通る
抜けのある声は身に着けたいですよね。

今回は聞き取りやすい
抜ける声について紹介します。

 

是非チェックしてみてください。

 

 

声の抜けが悪い原因と改善方法

抜けの悪い声とは

体の中で無駄な共鳴が起き
重低音の倍音が増えすぎた発声です。

 

これはマスキングと呼ばれ、発声の良い声
の上に中低音が被ることで、ぼわぼわした
印象の声になってしまうんです。

余計な共鳴がどこで起きているか把握し
中低音の共鳴を抑える必要があります。

 

口があまり開いていない方は口腔で余計な
共鳴が起き、こもった声になっています。

これは口角を斜め上外に広げ笑顔で
発声すると改善されます。

 

この時、口を縦ではなく
横に広げることが大切です。

胸から首周辺で余計な共鳴が起きている場合
目線より少し上を向き歌うと改善されます。

 

鼻を触って「なにぬねの あいうえお」
と発声してみましょう。

鼻腔で余計な共鳴が起きている場合
あいうえおの部分でも鼻が振動しています。

 

このような鼻にかかった声は目頭辺りの高さ
に声を当てる発声をすると改善されます。

 

 

抜ける声を出す練習方法

 

上の前歯に人差し指を当て
発声してみましょう。

人差し指に声を当てるイメージを持つこと
早く発声することがポイントです。

 

この時の自分の声と普段の自分の声を
録音し聴き比べると、違いに驚きますよ。

 

 

ハミング

ハミングで唇を振動させましょう。

その感覚のまま、口を開け歌うと普段よりも
はっきりした抜けやすい声を少ない空気量で
出せるようになっています。

ハミングのやり方について詳しくはコチラ

声の通りが良くなる!!ハミングの効果・やり方・練習法

2019.12.05

 

リップロール

40秒くらいのリップロールをすると
表情筋が和らぎます。

すると楽に発声できるようになります。

 

自然に滑らかで抜ける声も出るように
なっていますよ。

リップロールについて詳しくはコチラ

 

鼻腔共鳴を意識

人間には共鳴腔という声を響かせる構造が
いくつかあります。

胸腔、口腔、咽頭、鼻腔などです。

 

鼻腔共鳴を意識した発声ができると
ナ行やマ行の発声が通りやすくなります。

これを生かし、クラシックの世界では

「ガー」と発声する所を
「ンガー」という風に鼻腔共鳴を意識して
発声するようです。

鼻腔共鳴について詳しくはコチラ

良い歌声になる「鼻腔共鳴」のコツと感覚

2019.12.14

 

 

「鼻に抜ける声」と「鼻に空気が抜ける」

マライアキャリーやセリーヌディオンなど

優れた歌手は「鼻に抜けるような声」
を持っているとよく言われます。

 

しかし、この「鼻に抜けるような声」は
誤解され、「鼻から息を通す声」と
捉えられることが多いんです。

 

意識するポイントは鼻に空気は流さず口から
上咽頭に響かせるイメージです。

この時、鼻の力みと息もれに注意して
発声しましょう。

 



歌い手部公式ボイトレテキスト
絶対歌唱力トレーニングブック

歌い手部公式のボイストレーニング教本がついに登場!「歌が上手くなりたい!」という人の夢を叶える最初の一歩になるべく、歌で最も大切な「絶対歌唱力」を徹底的に身につけられる内容にしました。期間限定で無料プレゼント中なので、今すぐ手に入れよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です